2012年04月06日
調布の春チェック2012

春が来ましたよ!日本全国お花見モード!ポカポカ陽気なので通勤がてら桜やらカタクリの花やらをチェックしてきました。昨年の野川桜のライトアップは震災で中止になりましたが、今年は開催するということで今から楽しみです。この開花状態を見るに日曜日−火曜日あたりにやると勝手に予想!
それから足を伸ばして調布野草園のカタクリ群生地へ。いつも思い出したように現地へ行き、咲き終わった姿しか見ていなかったので、ここまで咲き乱れているカタクリの花を見るのは初めてでした。今が見頃ですね。
そして今度は野川公園へ。ここは他の場所より咲く時期が少し遅れるようで、まだまだこれからって感じでした。あぁ早くお花見したいなー
2012年02月24日
稲城で湧水汲み
2012年01月06日
初詣・調布七福神巡りランニング2012

調布七福神2012
大正寺(恵比寿) / 常性寺(布袋尊) / 明照院(弁財天)
昌翁寺(寿老人) / 祇園寺(福禄寿) / 西光寺(大黒天)
※深大寺(毘沙門天)はまさかの撮り忘れ…
新年あけましておめでとうございます。新春は恒例として調布七福神ランニングをやっていまして今年で4年目。年末年始は実家でもランニングしたおかげで正月太りを阻止できたようで、今回は体も軽くスイスイと走りやすかったです。辰年ということで昇龍がごとく運気もあがってくれるかなぁ。えぇ、どうやら厄年フェア開催年みたいなので少しでも悪運回避するのです!
●GoogleMapで調布七福神の場所一覧を見る
●ルートラボで走ったルートを見る

今年も無事に巡拝終了
4年目終わり!
7年結願コースもついに半分通過!
御朱印紙を挟む帳面もこんもりと厚くなってくると嬉しいものですね。
2011年12月13日
高尾山皆既月食ナイトハイク
先週末の皆既月食ショー。
全国で空を見上げる続出する中、自分は高尾山を登って見てきました。
■夜九時過ぎのケーブルカー駅は静かなもの

■稲荷山コースをナイトハイク、空を見上げれば満月

■しばらく月明かりだけでトレイルを歩きます。

■おっと、月が欠けてきましたよ。徐々にトレイルは暗くなってきたので、
手持ちのライトで道を照らして山頂を目指します。

■山頂手前で皆既月食になる

■皆既月食中は周囲の星も見えだした

■高尾山山頂から見える夜景。月食を見てる人達多いんだろうなぁ

■暖かい鍋焼きうどんを食べて下山

いやー、楽しかった!次回の皆既月食は1人ではなく、大きくなった子供を連れて親子で登りたいものです。
全国で空を見上げる続出する中、自分は高尾山を登って見てきました。
■夜九時過ぎのケーブルカー駅は静かなもの

■稲荷山コースをナイトハイク、空を見上げれば満月

■しばらく月明かりだけでトレイルを歩きます。

■おっと、月が欠けてきましたよ。徐々にトレイルは暗くなってきたので、
手持ちのライトで道を照らして山頂を目指します。

■山頂手前で皆既月食になる

■皆既月食中は周囲の星も見えだした

■高尾山山頂から見える夜景。月食を見てる人達多いんだろうなぁ

■暖かい鍋焼きうどんを食べて下山

いやー、楽しかった!次回の皆既月食は1人ではなく、大きくなった子供を連れて親子で登りたいものです。
2011年12月08日
はじまりはじまり
はじめましてアウトドアが大好きな西多摩生まれの人間です。
多摩が好きだから『たまりば』にアカウント作ってみました。
多摩の自然を歩いたり走ったりして感じたことを中心に書いていこうかなと。
とはいえ、日常的な事も出てくるとは思いますがご容赦を。
では、よろしくです。
多摩が好きだから『たまりば』にアカウント作ってみました。
多摩の自然を歩いたり走ったりして感じたことを中心に書いていこうかなと。
とはいえ、日常的な事も出てくるとは思いますがご容赦を。
では、よろしくです。